エチオピア Tamiru Tadesse Most Anaerobic 浅煎 200g
大人気だったタミルタデッセ。
今回はモストアナエロビック精製の豆になります。
ベリーのような果実感とスパイスのニュアンス。
カップオブエクセレンス2021年エチオピアにて1位と5位を同時受賞。若き生産者タミル・タデッセが手がけるALO COFFEEは、高地アロ村での革新的なコーヒーづくりで世界中の注目を集めています。
自社でウォッシングステーションと特殊プロセス施設(Advanced Facility Center)を運営し、アナエロビック・ハニー・ウォッシュトなど多彩なロットを展開。
再生可能資源を活用した発酵設備や、カスカラを用いたサステナブルな手法も導入。小粒なチェリーから生まれる凝縮感とフローラルな風味が魅力です。
Process :
選別したコーヒーチェリーを水に浮かべ浮遊物を取り除いた後、コーヒーをモスト(コーヒーチェリーの果肉や果汁)とともに樽の中に3日間密封し嫌気性発酵をおこないます。その後コーヒーチェリーを取り出し、日陰で30日間乾燥させます。
Mosto(モスト) :
「Mosto(モスト)」は、スペイン語やイタリア語で「ブドウ果汁」を意味します。ワイン作りにおいて、ブドウを搾ったばかりの果汁(発酵する前の段階)を指します。この果汁は糖分が豊富で、ワインの発酵に欠かせない成分が含まれています。発酵が進むと、糖分がアルコールと二酸化炭素に変わり、ワインになります。
コーヒーの「Mosto(モスト)」は、コーヒーチェリーの発酵プロセスにおいて使われる手法のひとつで、特に嫌気性発酵(Anaerobic Fermentation)と関連している場合が多いです。この場合の「Mosto」とは、コーヒーチェリーを果肉ごと発酵させる際に得られる「果汁」や「液体」のことを指します。この果汁には糖分や酸が豊富に含まれており、発酵中のコーヒー豆にユニークな風味を与える要素になります。
Mostoの役割とプロセス
発酵中にコーヒーチェリーの果肉や果汁(Mosto)が活発な発酵環境を作り出し、微生物が果肉の糖分を分解することで、独特の風味が豆に移ります。特に嫌気性(酸素を遮断した)環境で発酵を行うと、フルーティーで甘味のある風味や、深みのある酸味が強調され、チョコレートやスパイスを思わせる複雑な味わいが生まれることが多いです。
Mosto Anaerobicによる風味への影響
Mosto Anaerobic発酵を用いたコーヒーは、一般的にフルーティーでリッチな香りや、なめらかなボディ、持続する余韻が感じられるようなカッププロファイルになることが期待されます。Mostoは、こうした発酵プロセスのなかで風味の向上に大きく貢献する重要な要素です。
生産者:ALO COFFEE
地域:Sidama Bensa Alo village
標高:2,380-2,470m
品種:74158
精製法:mosto anaerobic
※この商品は、最短で11月26日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥6,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥6,000以上のご注文で国内送料が無料になります。