毎年継続的に購入している農園です。
農園主のラウール氏は一昨年のSCAJで来日されていたので会場で挨拶させていただきました。
Santa Rosa農園はエルサルバドルの最北西部、ホンジュラスとの国境に近いラ・パルマのすぐ近く、エルサルバドル最高峰のエル・ピタルの斜面に位置しています。
1979年から、Jorge Raul Rivera Sr.によりこの地域でのコーヒーの栽培はスタートしました。当時のエルサルバドルは内戦の真っ最中だったため、多くの土地が安く売られており、これに乗じてRaul氏はいくつかの土地を購入。戦後、エルサルバドルが再び落ち着きを取り戻したタイミングでFinca Santa Rosaとなる土地を購入し、戦後の復興に向けた政府の補助金を受けて、松の木材の栽培を開始しました。最初は木材が輸出できるレベルまで生育するのに10年かかるため、空いたスペースを利用し、エルサルバドル発祥の種であるパカマラを植えたのがSanta Rosa でのコーヒー生産のきっかけとなります。内戦の影響で、土地としては手付かずの状態が長かったため、パカマラ生育の一助にもなりました。現在時点でも試験的にうえられている苗木などを除いては、ほぼパカマラが植えられています。